今回は刺身のつまをフードプロセッサーでつくってみました。
あとミョウガと大葉も添えてみました。
手前からササノハベラ、カワハギ、真鯛 |
ブライアンさんのブログを参考に。。。
せっかくの真鯛とカワハギの肝ですので、もちろん、肝醤油で真鯛の刺身をということですが、、今回は真鯛の炙り刺身に挑戦してみました。
さくにまでしてから、真鯛の皮をつけたまま皮をバーナーで炙ります。
脂がのっているので皮がきゅーっとちじんでいきます。
そのあと、包丁で切り分けていきます。
これ、まじでうまいです。
・ササノハベラの刺身
ベラはぬめぬめがあるので塩でもんでヌメリを取って鱗を取って、刺身にしました。
ベラの刺身ってうまいっすよね。
・カワハギの刺身
いつもの刺身です。
薄皮を剥くのが面倒です。
どなたか簡単に剥く方法、ご存じないですかぁ~?
・ヒラソウダカツオのタタキ
玉ねぎのスライスを水でさらして、それに表面を炙ったソウダカツオを載せてショウガポン酢をぶっかけます。
私、これ、大好きなんです。
箸がものすごくすすむので、山盛りの玉ねぎもすぐになくなります。
・釣った魚の兜焼き
釣った魚の頭をすべて竹割チョップで半分にして、塩焼きにしました。
さすがに、ソウダカツオとベラは。。。。食べるとこありませんでした。(/ω\)。
・雑炊
刺身で余る頭や骨など、あらでダシをとって、そのだしに卵と適当な野菜をぶち込んで、醤油とみりんで味付け。
これがうまいんですよねー。
ぱくぱくと食べちゃいました。
・マルソウダカツオの竜田揚げ
いつもの定番になってます。
これがついついつまんじゃうんだよね。
カツオって肉っぽいので竜田揚げしても、パクパク食っちゃうんですよね。
・シイラのフライ(ガーリックオイル漬け)
ガーリックオイルに一晩漬けてフライにしました。
ガーリックをもっとつけておけばもっとうまかったのかもしれません。
期待とは裏腹にあまり好評ではなかったです。
今度はガーリックオイルづくりからやり直してみます。
0 件のコメント :
コメントを投稿