さて。。。
贅沢な話ですが、アジも食べ飽きてきたというより捌き飽きてきたので、今度は。。。。
カワハギ!
静浦でキモを食わずに捨てていたので、今度こそカワハギの肝を食いたいということで、ターゲットはカワハギにしました。
で、場所はというと。。。
雑誌には、岸壁からは東伊豆か三崎がいいって載っていました。
なので近場の三崎か、インターネットで釣行記ブログの方が江ノ島で上げておられていたので、この2か所のうちどちらにいくか悩んでいました。
友人の方が三崎でち投げで先週カワハギを釣ったということを聞いたので
三崎に行ってみました。
カワハギ釣りの餌はアサリと聞いていたので、スーパーで前日に2パック買っておいたのですが、
ヾ(*'∀`*)ノ
LINE速報メンバーの方に準備ばっちりのアサリの写真を見てもらうと。。。
この量では、1時間しかもたないよ。とのこと。
( ゚д゚ )ナンデスト!?
また、道中に24時間営業の釣具店があるとのことでしたので、そこで購入することにしました。
現地に行ってみると、夜に営業している釣り具店舗はけっこういっぱいありました。
そこで、アサリ1キロ購入。約2千円。。。。高い。
これもカワハギの肝のためと我慢。我慢。
前回、花暮岸壁ではヤリヌメリ、ハオコゼ、アイゴとひどい目にあったトラウマがあるので、今回は三崎の製氷所前にまずは行ってみました。
現地に着くと、まだ、暗いのに、釣り人はまばらですが、結構いました。
まずは、放置と群れが来た時にすぐに対応できるようにと。。。。
カゴ釣りをセッティング。。。
これが意外にてこずる。
シモリ、浮き止めなど全部つけてから、投げると。。。。
どうも、浮きの挙動がおかしい。
浮きがなかなか浮いてこない。
浮きが消えたと思ったら、また、浮いてくる。
よく見ると、シモリの穴の中に浮き止め糸が入り込んでいる。。。
やり直しっと思って浮き止め糸を取ろうとしていると。。。
(*´-ω・)ン?
誤って、道糸カット。
また、やり直し。
はぁ。。。
シモリ、浮き止めを再度セッティングして投げる。
何度やっても
浮きがなかなか浮いてこない。
何度も回収するがそのたびに餌が取られている。
たぶん、エビがすぐ餌取りに取られている様子。
しょうがいないので、これで放置することにしました。
さて、本命に取りかかります。
家で作ってきた吹き流し仕掛けにあさりを付けて投げます。
すると。。。。。
これでもか!!
というくらい当たりはあるのですが。。。
餌を取られるだけで針掛かりはなし。
しょうがないので、これは置き竿にして本命の胴付で勝負。。。と思ったら。
隣のカップルエギンガーが「邪魔なのでのけてくれ。これじゃあ、釣りにならないので」とクレームを入れてきた。
よ----く見ても、
全く、
彼の前に糸も浮きも流れていない。。。
「どちらの竿の分が邪魔ですか?」と聞いたら、
「両方」と返答。
これでクレームかよ。
( ゚д゚ )ポカーン
と思いながらも、こういう輩にからんで、もめて楽しい釣りが台無しになるのも嫌なので、
こういう輩は無視無視。
さっさと、2本とも回収して
竿1本に集中することにしました。
向こうのほうで子供がまたカワハギだよ。とか言っているのが聞こえたので、気分転換も含めて、周りの様子をヒアリング。
そうすると一人のグローブをした投げ師っぽいおじさんが、詳しそうなので、カワハギ釣りは初めてなので、いろいろ聞いてみると、親切にもいろいろと教えてくださった。
投げカワハギは胴付よりも吹き流しのほうがここでは、針掛かりしやすいので、よく釣れるらしい。
(確かに胴付はえさがふわふわ漂うので、カワハギの餌取りの得意領域でしかも投げなら、細かい操作も何もできない。なので、吹き流しのほうが掛かりやすい。)
また、餌もアサリはすぐに取られてしまうので、イソメのほうが掛かりやすいとのことでした。
この仕掛けを使ってみたらと言われたので、好意に甘えて仕掛けをいただきました。
(写真はいただいた仕掛け以外にもこんなのがあるよと見せていただいた仕掛けです)
お金を払おうとしたのですが、代金はいいよとのこと。
ものすごくいい人です。
こういう出会いっていいですよね!
ただで得したとかじゃなく、こういう人たちに出会えたというのが、なんだか嬉しい。(/ω\)
この仕掛けにイソメを付けて、さっそくやってみました。
針もいままでは4号針でしたが、いただいたのは3号針です。
一回り小さい針です。
すると。。。。。。
さっそく、当たりがあって、しかも何か乗っている。
引いてくると。。。。
本命!!
カワハギ!!
思わずうれしくて声を上げてしまいました
(/ω\)。
ワッペンゲットです。
狙ったものが掛かると小さくてもうれしいものです。
その後、この仕掛けは大活躍で
ワッペンカワハギ2匹、
トラギス1匹
オジサン1匹
をゲットしました。
けども、その後、ぱったりと食いが無くなりました。
隣の奥で投げサビキにアイゴが掛かった様子だったので、捨てるアイゴをいただいてきました。
毒のあるヒレをキッチンはさみでチョキチョキして内臓を出して、クーラーに。
これでお土産ができました。
食いが悪いので、投げ師のオジサンおすすめのポイントに場所移動したいなぁ。と思いましたが、移動するからには投げ釣りに完全集中するために、コマセは使い切ることにしました。
捨てるのももったいないので、コマセを使い切る作戦に。
浮きふかせの真似でコマセをまいて魚を集めて、フカセ釣りをやってみたのですが、魚は集まるが、針には掛からず。。。。
ま、そんな簡単には釣れてくれない(/ω\)。
コマセが無くなったので、移動です。
次はさっきの投げ師のオジサンおすすめのポイントです。
通り矢堤防です。
釣り禁止と看板がありますが、製氷所前よりも人が多く、
釣りファミリーでごった返してます。
製氷所前や花暮岸壁よりも釣り場という雰囲気です。
船関係者も出入りしていますが、何も咎める様子もありません。
どうやら黙認されているようです。
小さい子供たちがきゃっきゃっと、
楽しそうに釣りをしています。
「おれ、ネンブツダイ2連ゲットやでぇー。どうや、すごいやろー」
「おれなんか、いっぱいいっぱい釣ったんやでぇ~。おれの方がすごいでぇ~」
「お兄ちゃん、さかな外して~。おねがい。」
「あ、あれ、あそこにいるの、カワハギ違う?」
ほんまにいい雰囲気の釣り場です。
私のほうはというと、通り矢堤防の先端で船道の底を狙ってました。
竿一本で集中です。
ここはものすごく、魚影が濃い。
投げると早々からヒットの連続です。
キュウセン!
(/ω\)
キュウセン!
(/ω\)
トラギス!
(/ω\)
なんかアイナメのちっちゃいやつに似たやつ!
(/ω\)
これは、重いヒキだぞ!
でっかいカワハギかなぁと思って引いてると。。。
キュウセン!ダブル!
しかも1匹は20センチオーバー!
(/ω\)(/ω\)
次に重いぞ。。。。
サンゴ!
(/ω\)
(/ω\)(/ω\)
(カリフラワーみたい)
これはちょいと重いし、当たりも十分!
でっかいカワハギかなぁと思って引いてると。。。
今度は
トラギス!ダブル!!
(/ω\)(/ω\)
トラギス・キュウセンの組み合わせダブルはないんだね。。。
これは重いし、引きも十分!
今度こそでっかいカワハギかなぁと思って引いてると。。。
キス!しかもでかぁ!?
( / ω \ )
外道で君ですかぁ。。。と多少苦笑いです。
完全に日も沈み始めてきたので、完全にワッペン以外のカワハギをあきらめかけていたその時、今までに無い当たりの感触。
引いてみると。。。。。
なんと。。。。
カワハギ!!
しかも、大き目!!
ヾ(*'∀`*)ノ
さっそく測ってみると15センチぎりぎりオーバー!!
やったぁ。。。
( ´∀`)bグッ!)
最後の最後でやりました!
そのあと、投げてみるも根がかりで仕掛けも錘もロストした上、暗くなってきたので、納竿。
久々の投げ釣りな日でした。
あらためて、投げ釣りはやっぱ、楽しいわぁ~と実感」しました。
本日の釣果
・ワッペン カワハギ3匹
・カワハギ(15センチオーバー) 1匹
本日の外道釣果
・キス 1匹(22センチ)
・キュウセン 4匹(1匹 20センチ)
・トラギス 4匹
・クラカケトラギス 1匹
・ヒメジ 1匹
・オハグロベラ 1匹
本日の貰い物
・アイゴ 1匹
p.s.
花暮岸壁近くの釣具屋で何が釣れているのか聞くと。。。
アジもサバも終わったよ。何も釣れないよ。だって。
どうしようもない釣り具やね。
隣にいた釣り人が先週、サバ釣ったけどとぼやいてた。
こんなやる気のない釣具屋はあてにならないです。
台風そろそろ来そうですね
返信削除その前に大漁でいいなぁー
僕は坊主でした汗
コメントありがとうございます。
返信削除週末には台風が抜けていることを祈ります。
。。というか勝手にそう信じてます(/ω\)。
どこで釣りをされていたのですかぁ~?
あ、大漁って。。。外道ばかりです。。
返信削除貰い物のアイゴが貴重だったり。。。(/ω\)。
ちゃくさん
返信削除めんぼうさんのLINEグループでご一緒させてもらっているちばです。
ちゃくさんはいろいろ私と共通点があり、親しくして頂けるとうれしいです。
私も去年まで40代(?笑)だった、上は浪人生から中1・小3(女・男・女)の3人の子持ちのオヤジです。
今までは海水浴に行った時に、防波堤で五目釣りしてた(あまり釣れませんでしたが)程度の経験でしたが、
去年の夏の家族旅行の三崎港でサビキでイワシを爆釣し、釣りの楽しさを知りました。
そして今年の夏初めて本牧海づり施設デビューしたばかりです。(でも釣れたのはさっぱだけです)
早くいろんな食べれる魚釣りたいです。
これからいろいろと教えてもらえるとうれしいです。
信条のツクツクも共感できます!!
これから末永くよろしくお願いします。
こちらこそ、よろしくおねがいします。
返信削除私でよければいつでも、声かけてください。
毎週いってますので。。。p(^-^)q
サッパ、食べれますよ。(^o^)
ども、速報でおせわになってますゆーじです。
返信削除私も先週三崎にいきましたー。
大量のネンブツダイだらけで悲惨でした。ネンブツダイ交わしの技を身につけなきゃと思いました。。、カワハギ釣れたようで何よりですね!
今週は江ノ島にエギングする予定ですー
そのサンゴはウミトサカ類ですね。熱帯魚屋で三千円くらいで売ってます
返信削除