金銭的な理由と船酔いの心配の理由から、今まで船釣りは避けておりました。
しかしながら、前回の投げでの釣果から、カワハギのシーズンも終盤なので、岸壁から狙うにもつらそうなので、誰も教えていただけそうな方とかいませんが、清水の舞台から飛び降りる覚悟で、一人で初ボート釣りチャレンジしてみようと予定を組んでみました。
すると、子供の小学校のパパさん仲間の方で初心者だけど、釣りに行きたいという方(以下Yさんと呼ぶことにします)がいらっしゃたので一緒に行ってきました。
朝4時出発でしたが、Yさんに電話で起こされて、出遅れ出動です。
現地にはとっくに明るくなって6時30分頃到着。
受付をし~の~
(駐車料金込みで2人で4700円)
アミコマセ2キロ、アサリ2パックを買い~の~
(餌が結構安いのでありがたいです)
Yさんの仕掛けと15号錘を買い~の~
(店の方に親切に教えていただきました。)
無料貸し出しの座蒲団・タモ・バケツ・ザル・救命胴衣を借り~の~
(タモやバケツまで借りれるなんて助かります。)
カワハギのポイントを教えてもらい~の~
いざ、出航!
。。。。。。
ボートって向かい合いで座るんですね。(*´-`*)ヾ
漕ぎ手は行く方向に背中を向けて漕ぎ出します。
まずは。。。。
私が漕ぎます。。。
Yさんに進行方向を指示してもらいながら漕ぎますが。。。
結構、しんどいです。((( ;゚Д゚)))
海には目印は少ないのでわかりにくいですが、
わからないなりにもポイントになんとか到着。
アンカーをおろそうとしますが、結構、重い。
しかも、重心を低くしているので体制が大変でしたが、アンカーの紐が荷物に引っかかったりせずになんとか無事、アンカーリング成功!
さっそく、仕掛けを付けてアサリを付けて。。。
いざ!
まいります!
。。。。。。
しかしながら。。。
当たりもエサ取りも何も反応なし。
しょうがないので、アンカーを上げて、もっと沖に移動してまた、アンカーリング。
仕掛けを落とすも、またまた、反応なし。
もっと沖にということで、アンカー上げて、移動、アンカーリング。
これを繰り返すうちに、ついに当たりが!!
私の竿がぎゅいんと曲がります。
おおお!
来たよカワハギ!
と思ったら、ホウボウ!
しかもダブル!
外道でもホウボウは初なのでうれしいです。
なんてったって、高級魚ですからねぇ~。
ということで迷わずキープ。
Yさんにも何か当たらないかなぁと思ってさらに移動しながら続けて、集魚用にアミコマセを撒くためのサビキを用意していたら。。。。。
Yさんにヒット!
しかも、ものすごいサイズのカワハギ!
こんなサイズ、初めて見ました。
これでお互い、坊主回避です。
この時点で結構時間が過ぎていました。
ところで。。。
トイレに行けないとなると行きたくなるのが人間というものです。
トイレのたびに岸に戻るのも大変なので、もってきたのが。。。。
じゃじゃーーーん!!
牛~乳~パッ~ク~!!(どらえもん風)
これでボートの中でのトイレチャレンジ!!
重心を低くしながらも膝立姿勢で後ろを向いてじょぉーっと。。。
検尿みたいに。。。
予想に反して結構、面倒は面倒ですが、案ずるより産むが易しで思ったよりは簡単でした。
で、釣りの方は。。。
今日はこのまんまの釣果かと思いきや。。。
コマセの入れ替えのためにカワハギ竿を置こうとしたら、私のカワハギ竿にヒット!
やっと、初カワハギ!
Y氏のカワハギよりも小さいですが、肝パンです。
ものすごい分厚い。
しかも、今までの私のカワハギ釣果から言って、申し分のない大きさ!
イェェェイイ!!
ヒャッホウ!
思わず( ´∀`)bグッ!)
この時はそのあとに待ち構えているトラブルは予想だにしていませんでした。
その後、漕ぎ手を交代して、移動を繰り返すうちにいつの間にかボートがかなり流されていることに気づきました。漕げども漕げども風がきつくて戻れなくて立ち往生状態。
アンカーを入れなおして戻ろうとしたら、定置網にアンカーが絡んでしまったようで、抜けども引けどもアンカーを上げることができません。
ボートを潮上側に移動したりいろいろしましたが、アンカーはびくともせず。。。。
ボートが完全に定置網にひっかっかった状態なので、波がボートの横から直接受ける状態になってしまって。。。。
ついにボート内に波で海水が入ってきました。
うおーーー!
ついに浸水。
しかも、重心を極力、低くしていても、結構、横波でボートも揺れる。
結構、ヒヤヒヤもんです。
どうしようもないので、店にレスキューを呼ぶことにしました。
店に電話をかけて、状況を報告。
場所は?と聞かれたので
なんと説明をしていいか迷いましたが、カワハギのポイントと教えられたところですと答えました。
服装は?と聞かれましたが、救命胴衣で服なんてほとんど見えないのにとか思いながらも色を答えてました。
近くに行ったら手を振って合図してくださいとのことでした。
なので、それっぽい船が見えるたびにずっと手を振っていると。。。。
しばらくすると店の方がボートでレスキューに来てくださいました。
定置網にはちかづかないこと、
かなり沖に出てしまっていること、
(アンカーが効かない水深のところに来てしまっていること)
風がかなり出ていること
(風が強くなってきたら沖には出ない)
など注意されました。
なるほど、教訓・勉強になります。
ささっと、店の人がアンカーを交換してくださいました。
こっぴどく叱られて強制終了かと思いきや、
釣りを続けるかと聞かれたので、迷わず続行を選択。
そうすると店の方がカワハギポイントまで牽引してくれました。
一時は転覆するかとヒヤヒヤでしたが、気を取り直して、釣り再開です。
再開するとさっそく、私の竿にヒット!
。。。ウミタナゴ!
Yさんもチビカサゴをゲット!
今日はこれで終了かと思って、誘っていたら。。。
最後に私の竿に。。。。
ヒーーーーット!!
この当たりはまぎれもなく。。。。。
カワハギ!!
しかもなかなか、キモパン!
そろそろ終了時間なので、片づけて帰り始めましたが、陸から沖へ吹く風に押されてなか帰れずもたもたしているうちに店の方が、回収、牽引。。。。
周りにいた常連さんも回収、牽引。。。。
で陸に無事、戻ることができました。
店で釣果の写真を撮ってくれるというので、撮っていただきました。
初のボート釣行でしたが、トラブルはいろいろとありましたが、ものすごく楽しかったです。
ボート。。。はまりそうです。
本日の釣果
・カワハギ 2匹(22センチ・23センチ)
・ホウボウ 2匹(26センチ・25センチ)
・ウミタナゴ 1匹(16センチ)
0 件のコメント :
コメントを投稿