今回は宴会の食材確保が第一目的です。
昨年一緒に初めて釣りに誘って、真鯛をタモ入れしてくれた近所の友人と一緒に釣行です。
釣りは2回目というTさん。まさか、いろんなドラマが待っているなんて。。。
行く道中、いつものエサの釣り王にエサを買いに寄ったら、三浦大根を農家の方からもらったそうで、無料サービスとのこと。
なんて気前がいい!
やっぱ、店長さんは気さくで良い方ですわぁ~。
無事、6時に駐車場に到着。
二番手でした。
現地に着くと、一番手の方はヒラメ狙いということで、餌をブクで活かしていらっしゃいました。
しばらくすると明るくなってくるとiosさんが後ろに!!
今年もよろしくお願いします。
さらには「年12回手漕ぎボートで釣りがしたい」のブロガーさんtiidaさんを紹介いただきました!
やっとお会いできました!
なんだかんだと話しながらも、準備をしていよいよ出航。
今回も元定置網の方に向かいます。
けれどもちんたら漕いでいたら、いつのまにか流されていて。。。
漕ぎ戻るのに一苦労。
そんなこんなしてたら、つけようとしていたブイにすでに先約が。。。。
残念。
けど、先約の方、なにやらスティックを使って係留フックを簡単に手際が良い!
しかも、プラスチックのペンチを使った係留ロープ!!
なんて、素晴らしいアイデアなんだ!
係留フックになるものを探していた私としてはついつい、それ、いいアイデアですね!
と気が付いたら声をかけていました。
後で知ったのですが、たぶん、ブロガーさんのたけちゃんさんだと思われます(/ω\)。
(ボート釣り趣味人たけちゃんのブログ)
となるとどこにつけようかと思いましたが、
魚探で見ながらポイントを決めようと思っていましたが、
魚探を取り付けるのと、場所移動が大変なので、結局魚探は使用せず。
まだ、初チャレンジですが、一番沖側のブイに係留することに。。。
こんなに沖側で釣りをするのは初めてです。
今回はマイ係留フックを持参してきました。
これで係留して釣り始めます。
後日係留フックについてはブログで書こうと思ってます。
開始早々、もそもそと私がコマセを準備してハリスを伸ばしてると。。
いきなりTさん、カワハギ釣ってるし!
しかも良いサイズ!
その後もサクサクとカワハギ追加!!。。。。Tさんが(/ω\)。
私もカワハギを始めますが。。。。沈黙。
群れがいなくなったようです。
しからばと。。。
前回、ぴーさんがカワハギとNSの組み合わせでものすごい釣果を上げていらっしゃいましたので、
私も真似してNSを開始。
。。。。。。。
。。
。
。
するとTさん、なんか重い。
とのこと。
仕掛けが絡まったねとなんて言いながら上げてくると。。。。
。。。。なんと、タコ!!
しかも、デカい!
あわててボートの中にほり込んだ瞬間バレました。
ハリも折れていたようで、無事、ぎりぎりゲット!
なんとかクーラーにいれてタコゲット!。。。。。Tさんが(/ω\)
しばし続けますがあたりもなくなったころ、
突然、放置してあきらめかけていたNSのリールが
シューーーーー!と糸が出て行きました!
おおお!とアドレナリン出まくりながらも巻いて行きますが、
時々、すっぽ抜けたような感じの軽い感じになりながらも、
まいていくと。。。
なんかくろっぽい。
Tさんにタモを用意してもらって無事、タモイン。
イサキかななんて思ってあげてみると。。。
メジナさんでした。
釣り歴、2年に満たない私としては、なかなかいいサイズです。
やっと、1匹です。
締めて神経締めをと思いましたが、どうも、ワイヤーがうまく入っていきません。
血抜きを先にすべきだったのですが、焦ってしまって、あきらめちゃいました。
これは次回にまた課題を残しました。
と思った瞬間、
あれ!?
竿がない。。。。とTさん。
初釣りで釣りの楽しさにどストライクだったので、竿とリールとクーラーを新調しての今回の釣行。
いわゆる竿の筆おろしなのに。。。。
どうやら。。。
タモを慌てて用意してくれた時に、竿をポチャリと奉納してしまったようです。
Tさんはタコの怨念だなんて言っておりました。
(DAIWA Aトリガーカワハギの竿を拾った方がいらっしゃいましたら、ボート屋に預けてもらえると幸いです)
意気消沈するTさんでしたが、私のカワハギ竿をお貸しして、釣りを続行してもらうことにしました。
その後。。。
釣りを続けていると、近くの親子ずれの子供に、
タコが逃げてるよ~!!と忠告をいただきました。
見ると。。。。
なんと!クーラーからタコが出て、ボートの横にへばりついていました。
吸盤でくっついていてはがすのに苦労しながらも
途中、無理だぁ~なんて言いながらも、
結局は無事、なんとか逃亡は阻止できました。
タコまでロストするところでした。。。。。Tさんが(/ω\)
その後は沈黙。
手を替え品を替えいろいろとやってみますが、何も反応なし。。
しばらくすると。。
ぽつり、ぽつりとカワハギが釣れます。。。。Tさんが!(/ω\)
私の方は全然だめです。
ハリスが絡まったり、タナの上下動に翻弄されるばかり。
最後の最後に突然、ビシの竿がぎゅいんっと曲がりました。
おおおお!と思ってまきました。
Tさんにタモの準備を要請して、さぁっと思った瞬間。。。。
その瞬間。。。
ふっと。。。
。
ばれました。
その後、潮も急激に早くなって潮に乗せて希望とともにNSを流しますが、200出てもダメでした。
ボート屋に戻ると、今日は大物ヒラメがあがっていたようです。
クーラーのメジナはタオルでくるんで直接冷媒にメジナが当たらないようにしていたんですが、
完全にカチコチに凍っておりました。
クーラーでの保存方法をもっと、学習しなくては。。。。(/ω\)
ボート屋でTさんのタコを測ってもらったら、1.2キロありました。
Tさん、すごいです。
キロですよ、キロ!
いろんな生き物に出会える釣りってほんま、おもろいですね。
まさかタコが釣れるとは。。。。Tさんが(/ω\)
とりあえず、宴会用にカワハギをTさんに1匹分けていただきました。
ありがとうございました。
何か持っていらっしゃる方は持っていらっしゃいます。
二人でいろいろ話がらできたので、ものすごく楽しい釣りになりました。
p.s.帰りの道中は高速を走ってると、突然鳥がガラスに衝突してきてびっくりしました。
ガラスが割れたかと思うような衝撃でしたが無事、車は無傷。
鳥は。。。即死。。。
これもタコの怨念ですかね!?
本日の釣果
・メジナ (36センチ)1匹
以上!
iOSです。こんばんは。
返信削除釣行お疲れ様でした。
Tさん凄いですね。とても丘を含めて2回目の釣果とは思えません。
カワハギも型が良かったです。
今週末はもちろんヒラメ狙いです!
またお会いしましょう。
ヒラメですか!?
返信削除なんか、らしくないですよ~。
Tさんは過去にダイビングでかなり潜っている方なので、海には慣れ親しんでるんですよね。
でも、さすがです。。。。Tさんが(/ω\)。
「飛ぶ鳥を落とす勢い!」とはまさにお二人のことですね w
返信削除しかし、本当に落とすとは・・・。
NEWロッド、入魂の儀と奉納の儀を同時に行う釣り師!
凄すぎます。。。。。Tさんが(/ω\)
次は何が起こるのか???
楽しみです。
そうですね。
返信削除1回目は私の真鯛0.5×2=1mのタモ入れ貢献。
2回目は今回の入魂奉納ですから。。。
確かに、次は。。。期待ですね。。。。。Tさんに(/ω\)